鎌倉に行ってきました!
昨日(2016.1.20)は、午前の勤務が終わった後、鎌倉に行ってきました! 初詣は、近くの神社で済ませていますが、お守りの返納などがしたくて、一昨年ぐらいから、初詣客が多い松の内(地域によって期間が違うらしい)を避け、
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.1.20)は、午前の勤務が終わった後、鎌倉に行ってきました! 初詣は、近くの神社で済ませていますが、お守りの返納などがしたくて、一昨年ぐらいから、初詣客が多い松の内(地域によって期間が違うらしい)を避け、
続きを読む昨日(2016.1.19)は、かねてより申し込んでいました「マンション管理士の法定講習(正式には「登録講習」)」を受講してきました。 マンション管理士の法定講習に申込みました! 「マンション管理士」には、5
続きを読む分譲マンション管理組合理事の方より、管理会社より紹介された業者からの電気代削減提案について、ご相談を受けました。 まずはメールで資料を頂き、電話で要点のみ回答しましたが、しっかりと内容を伝えるため、理事会役員向け無料勉強
続きを読む先日、株式会社シーアイピーの須藤社長を訪問した際に、ご著書である本書をいただきました。 実は、以前にも『活躍できるマンション管理士養成塾』の塾生から紹介を受け、一読したことがあったのですが、再読しました。 管理組合に対す
続きを読むまだお伝えし切れていない部分もありますが、このシリーズは、一旦、本日の記事までとしたいと思います。 個人の料金比較については、『価格.com』で比較できることを、同じ井ノ上陽一先生ブログ研究会の平井孝代先生が『電気料金の
続きを読む一昨日(2016.1.14)、昨日(2016.1.15)と続き、関東圏における東京電力から発表された春からの新電気料金メニューの記事です。 本日は、「低圧電力契約」と呼ばれる、主に必要電圧が200Vの動力機器を動かすため
続きを読む昨日(2016.1.14)に続き、電力自由化の記事です。 昨日は、概要のみ書きましたが、今日はさらに具体的に新旧電気料金メニューを比較してみます。 今まではブレーカー契約と呼ばれる、一定の電気容量(我が家では40A)を決
続きを読むこのシリーズ、『2016年より電力自由化が始まります!』、『東京電力から新しいお知らせがきました!』と続けてきましたが、昨日(2016.1.13)に、登録している『でんき家計簿』のお知らせメールを通じて、ようやく新サービ
続きを読む昨日(2016.1.12)は、株式会社シーアイピーの須藤社長にお会いしてきました。 きっかけは、須藤社長が開設された『みんなの管理組合』というオンラインサービスに、アドバイザー登録したことによるものです。 須藤社長からは
続きを読む先般のプレゼンコンテストで発表したのは、この長期修繕計画における「修繕積立金の徴収月額の目安」についてでした。 これをテーマにプレゼンを行ったのは、管理費とともに、毎月徴収される費用であることから、すべての居住者にとって
続きを読む