コンサルとして気になる管理組合会計決算報告のポイント
本日は、一昨日(2015.11.25)の続きで、管理組合決算の具体例について、記事投稿したいと思います。 今日は、少しウェブマーケティング煽りっぽいタイトルにしてみて、チャレンジです(笑) なお、具体的な事例も挙げながら
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
本日は、一昨日(2015.11.25)の続きで、管理組合決算の具体例について、記事投稿したいと思います。 今日は、少しウェブマーケティング煽りっぽいタイトルにしてみて、チャレンジです(笑) なお、具体的な事例も挙げながら
続きを読む本日の記事は、私が『活躍できるマンション管理士養成塾』の塾生専用コミュニティサイト掲示板で、情報共有のため投稿したものを、まとめ直したものです。 掲示板投稿時に反響があり、有用だったようですので、ブログ用に少し加工し、記
続きを読む先週、自宅に「2016年4月から始まる」電力自由化について、東京電力からのお知らせが投函されていました。 東京電力管轄エリアにお住いの皆さんのご家庭にも配布されましたでしょうか? マンション管理組合の問題と
続きを読む今日は、再登録に向けて行った「登録事項変更届出」の手続きについて、記事投稿したいと思います。 私は、勤務していた管理会社を退職してのち、なんどか転居しましたが、届出住所の変更登録を行っていませんでした。 そのため、再登録
続きを読むプロフィールにて有効期限切れで登録未更新としていました「管理業務主任者」資格について、先日の「管理業務主任者証の交付に係る講習」を受講後、交付申請をしていました。 その結果、先日ようやく「管理業務主任者証」が届き、晴れて
続きを読む昨日は、業界資格である「管理業務主任者」について記事投稿しましたが、今日は予告通り、更新の際に必ず必要となる「管理業務主任者証の交付に係る講習」について、まとめてみたいと思います。 私は、先月9月24日に東京会場である「
続きを読む消費税に関する話題が続きましたので、今日はマンション管理の話題から業界資格である「管理業務主任者」について、まとめてみたいと思います。 この管理業務主任者ですが、資格創設当時は、業界団体主催の民間資格から国家資格への格上
続きを読む管理業界出身の私は「マンション管理士」という業界資格試験に合格しています。 目指している「税理士」と対比しながら、マンション管理業界について、まとめてみたいと思います。 マンション管理士 「マンション管理士
続きを読む