東京理科大学、工学部建築学科(夜間主社会人コース)に合格しました
久しぶりの更新です。
前回の投稿が2018年11月だったので、2年3か月ぐらい投稿していませんでしたが、今日から投稿再開です。
税理士試験免除決定通知書が届きました!
といっても、以前のような毎日更新までは厳しい状況です。
おかげさまで、2018年3月に名古屋商科大学大学院を修了し、その後登録要件である実務経験を満たしたことから、2019年6月に税理士登録もでき、2019年7月からは、並行して開業税理士としての仕事も始めています。
名古屋商科大学大学院を修了しました!
また、以前ご報告した「株式会社さくら事務所」との業務提携も、個人契約だったものを法人成りさせて、法人の業務として継続させていただいています。
【お知らせ】株式会社さくら事務所とパートナー契約を締結しました
このような状況に加えて、「夜間主コースの社会人大学生」という肩書も加わることとなり、毎日投稿までの情報発信は難しいと考えています。
気分やその時のノリによっては、もう少し投稿するときもあるとは思いますし、税理士繁忙期の現在みたいな時期は、逆に毎週投稿は厳しいのではないかと想定していますが、まずは「週1程度を目安にやってみよう」ということでブログを再開することとしました。
ブログを再開する理由
正直、仕事の獲得につなげようという部分はあまりなく、マンション管理士で、税理士となった私のリカレント教育や兼業に関する情報発信をしたいと考えたことによります。
過去、税理士資格取得に関して、さまざまな方々から教えていただいたり、ブログなど先駆者の方々による情報発信をキャッチアップして取り組んだりしたことによって、いまの私があると考えています。
その体験から、恩返しにはなりませんので、恩送りでしょうか?
情報発信をすることによる様々なメリットも感じていることから、「またブログを書こうという」気持ちが湧いています。
今後、私のようなめんd遠回りなキャリアを目指す人はあまりいないと思うのですが、それでも体験をシェアすることや記録を残しておくことには、一定の意義があると思い、どこまで続けられるかわかりませんが、更新を再開することとしました。
大学進学の理由
進学の理由は、大きく2つです。
一つ目は、株式会社さくら事務所での業務において、「一級建築士資格を取得した方が望ましい」と感じていることです。
別に強制されているわけではありません。
むしろ、「まだ勉強するの?」と呆れられているんじゃないかと個人的には思っていますが、私の取り組んでいるマンション管理の仕事はとても幅広いもので、社会に出てからずっと勉強しています。税理士になっても、税制改正に限らず、新しい分野の税務や仕事の進め方、営業手法、マーケティングなど経営者としての学びも必要ですし、結局のところ、人生ずっと勉強という実体験からの結論です。
今回の一級建築士取得を目指す勉強も「どの分野にどれだけの投資をするのか?」という点において、これから5年ぐらいかかるとの想定で「自己投資の方向性を決めた」程度の認識しかありません。
一応、電気主任技術者を取得した上で、実務経験を通じて、他の資格経由で一級建築士にステップアップしていくという資格試験だけのルートもあるにはあるのですが、自分で調べた範囲においては、学費というコスト面をクリアできるのであれば、文系大学(経済学部経営学科)出身の私が一級建築士を取得するためには、大学の建築学科を卒業するのが一番の近道という結論に至りました。
一級建築士を目指していなければ、おそらく、税務にしろ何にしろ、何かに時間とお金を自己投資していたと思います。
二つ目は、「アカデミックに建築を学びたい」と考えたことにあります。
これは、税理士資格を取得するプロセスで、ビジネススクールにおいてMBAも取得した経験が大きく影響しています。
実務と資格試験の勉強が異なるように、実務とアカデミックなお勉強は、「まったく別物」と言っていいほど違いがあります。
ただ、多くの「定型化された実務」は、仕事をしながら学ぶことも可能なのですが、「非定型な業務」や「手探りで仕事を業務化」するような仕事に取り組むときには、アカデミックな視点や考え方はかなり役に立っているというのが、ビジネススクールを修了しての個人的な感想です。
加えて、さくら事務所でのコンサルティング業務は、ほぼ全てと言っていいほど「非定型な業務」が多く、毎回何か新しいことをひねり出さないと、解決や成果に繋がらないといった具合です。そして、さくら事務所での業務の多く部分は、建築・設備系の技術コンサルティングなのです。
このような状況にあることから、自らの専門性や技術を磨くためにアカデミックに学びなおしたいという動機が生まれ、社会に出てより独学で学び続けてきた建築・設備系の学びを深めるため、社会人編入学という大学進学を選択した次第です。
今後の何を書くか
とりあえずは、入学金を振り込んで入学許可証待ちのステータスですが、社会人で建築学部を目指す方向けに、東京理科大学での社会人学生ライフを共有したいと思っています。
あとは、私の税理士・マンション管理士としての兼業話や、気が向けば、業務としている分譲マンション管理組合の話、不動産コンサルタントとして税務などを絡めた話など、よもやま話を書くと思います。
まぁ、ネタが尽きてくると更新途絶となりかねませんので、このネット世界の片隅で書かれているブログにご興味ある方は、何でも書くとまではいいませんが、こんなネタで書いて欲しいなど質問も適宜受け付けますので、ご連絡ください。
久しぶりの更新過ぎて、Wordpressの操作方法もずいぶん忘れてましたが、やればかなり思い出し、何とか書けました。
今日はここまでとしたいと思います。
では、また。