やよい会計で家計簿をつけています
先日、税理士の井ノ上陽一先生がMoneytreeとExcelでの家計簿をブログ記事にされていました。
Moneytreeは、家計を把握する上で、便利で使いやすいです。
事業所得や不動産所得のような決算書が不要な方には、井ノ上先生の手法がお勧めです。
その一方で、事業所得や不動産所得がある方の場合には、さらに会計ソフトと連携させる方がいいのではないと考えています。
そこで、最終Excelにデータを集約し、データを見える化するところは同じなのですが、私の場合は、Excelに集約するまでの間にやよい会計をワンクッション挟んでいます。
ご注意 記事の内容は投稿日時点の情報に基づいたものであり、必ずしも最新のものではありません。
Moneytreeは使っていますが
私自身、家計簿付けにスマホの家計簿アプリを活用できるかどうか、少し研究していました。
その際にMoneytreeも導入しましたが、MoneytreeはExcel形式やCSV形式でのデータダウンロードをあっという間に有料化してしまいました。
家計簿アプリも収益を得られる事業にしなければ、いいサービスが継続できませんので、それ自体を非難したいわけではありません。
ただ、私自身の考えとして、データエクスポートによるサービス乗り換えに高いハードルを要求してくるサービスは、あまり好みではありません。
純粋にサービスで勝負しているとは思えないからです。
むしろ、そういうことをされるとなんとかそのハードルを回避した上で活用したくなります。
個人事業にはやよいの青色申告を使っています
会計ソフト業界もMoneytreeと同じく、多くのソフトでデータのエクスポートを有償化するなどハードルを設けて簡単には乗り換えさせないようにしています。
ただ、私個人の状況として、メジャーな会計ソフトの活用法は知っておきたいという目的がありました。
そこで、個人事業の会計ソフトとして「やよいの青色申告」を利用しています。
やよい会計は、他のソフトと比べると、CSVデータのエクスポート/インポートが難しくありません。
また、金融機関やカード会社との連携に関しても、そこをメリットとして謳うクラウド会計系ソフト(freeeyやMFクラウドに比べるとまだまだ劣りますが、それでも法人口座を持たない個人事業主であれば、相当活用できるレベルになってきたと感じています。
個人事業主のおサイフは事業収支と家計簿のセットで把握した方がいい
もっともポイントだと感じているのは、個人事業主は、経理上は分離して帳簿付けしていても、個人としての生活費と事業として経費は、トータルとしては同じ個人のサイフから支払っていることに違いはないことです。
誤解して欲しくないのですが、これは経費と生活費の公私混同をお勧めしているのではなく、経理上、コストに生活や事業という色をつけたとしても、その上限はその収入額や手持ちキャッシュ以上にはならないというところがポイントです。
したがって、事業としての経理と、生活としての家計簿管理の双方がそろって見える化して、はじめて全体像を把握できることです。
これは、家計簿をつけず、手元現金の残額と生活費予算を毎月いくらと決めることによってもある程度見える化できますので、それでも代用は可能です。
むしろ、ざっくりと把握していく上では、こちらの手法が有用です。
しかし、長期的なファイナンシャルプランニングまで考えると、事業と同様に家計簿も見える化できれば、より精度高く、長期的な予実管理が可能になります。
事業としての経理・決算をやよい会計で行なっているのであれば、家計簿をやよい会計で付けることはより簡単な作業です。
なぜなら、現金出納の管理を行うと、どうしても経費と生活費の双方を支出することから、同時に経理することになるからです。
その事業サイドの収支を決算書にまとめているわけですが、個人事業主であれば、カード払いや預金口座の入出金も同様に分離して経理しているはずです。
そして、やよいIDがある方は、金融機関やカード会社とのデータ連携させる「スマート取引取込」を活用することによって、Moneytreeのデータもエクスポートすることなく、データ取込みが可能です。
そのため、やよい会計にはサブスクリプション費用(セルフプラン年間8,640円)が掛かっていますが、Moneytreeは無料プランで活用できています。
大学院生時代には毎日経理に失敗し、今年の税務申告では、まとめて経理をやってしまいました。
税務を仕事にしていることから、一般の方に比べれば慣れている方だと思いますが、それでもまとめて経理は大変です。
やはり個人事業主は、毎日とまでいかなくてもコツコツ経理することが重要です。
その毎日コツコツ経理を仕組み化する上でも、金融機関やカード取引を取込みできることは、かなり有用です。
まとめ
個人フリーランスで複数種類の所得がある方には、こちらの手法が良いのではと考え、簡単に記事化してみました。
経理をするゴールが税務申告でしかない場合には、ここまでの対応は不要です。
しかし、事業・家計全体のコントロールや把握を目標とされるのであれば、Excel集計による把握・分析をゴールとして、こんな選択肢もあるということでご活用いただければと考えます。