マンション管理士の法定講習に申込みました!
昨日(2015.12.8)は、マンション管理士法定講習の受講申込みを行いました。 登録を更新していないため、名称独占資格である『マンション管理士』とは名乗れないことについて、話題にしてきました。 また、先月に手続きしてい
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2015.12.8)は、マンション管理士法定講習の受講申込みを行いました。 登録を更新していないため、名称独占資格である『マンション管理士』とは名乗れないことについて、話題にしてきました。 また、先月に手続きしてい
続きを読む昨日(2015.12.7)は、勤務している税理士法人に案内が来ていた『信託・一般社団法人を活用した相続対策』のセミナーを受講してきました。 あくまで将来的との前置きになりますが、元不動産管理業界とのシナジー
続きを読むこの連載の第3弾となります。 3つある基幹事務のうちの最後の一つである「本マンション(専有部分を除く。)の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整」について、まとめてみたいと思います。 この業務、管理会社の担
続きを読む昨日(2015.12.5)は、東京渋谷まで、「さくら事務所」が主宰する「EXCEED-X 不動産投資家倶楽部」のセミナーに行ってきましたので、感想などをまとめてみたいと思います。 今回のセミナーは、『国内収
続きを読む前回(2015.12.2)は、管理事務業務のうち基幹事務の『管理組合の会計の収入及び支出の調定』についてでしたが、本日は、2つ目の基幹事務である「出納」について解説したいと思います。 ただ、管理会社内での分
続きを読む本日から何回かの記事に分割して、分譲マンション管理について、業務を実施しているフロント担当者サイドから業務処理の要領やポイント、注意点などについて、まとめてみたいと思います。 今まで、分譲マンション管理組合
続きを読むちょっと久しぶりに消費税について、記事投稿します。 本日の記事は、経理・会計実務にも分類しましたが、どちらかという税理士試験受験者向けです。 実務では、影響額が小さい上に、ただ面倒な仕訳なだけです。 あくまで、試験対策と
続きを読む