マンション管理におけるヴィジョンとミッションについて
昨日(2016.2.8)は、「管理組合運営における経営「的」視点の必要性」について、記事化しました。 この記事中、その必要性に触れた「マンション管理におけるヴィジョンとミッション」について、もう少し踏み込んで、その中身を
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.2.8)は、「管理組合運営における経営「的」視点の必要性」について、記事化しました。 この記事中、その必要性に触れた「マンション管理におけるヴィジョンとミッション」について、もう少し踏み込んで、その中身を
続きを読む昨日(2016.2.7)の記事で、名古屋商科大学大学院への入学を目指すにあたり、社会人大学院で修士論文による税法免除を第一目的とはしつつも、マンション管理士として管理組合運営の支援に携わる中で役立てられるのではないかと考
続きを読む一昨日(2016.2.5)、昨日(2016.2.6)と、名古屋商科大学大学院の入学者選考について記事にしてきましたが、本日は、名古屋商科大学大学院で取得することが可能な学位であるMBA(経営学修士)について、記事化してみ
続きを読む昨晩(2016.2.5)は、税理士法人での勤務が終わってから、TAC消費税法二宮先生クラスの受講生メンバー二人と横浜で飲んできました。 一緒に飲んだお二人とは年末の忘年会で、飲む約束をしていました。 税理士試験TAC受講
続きを読む昨日(2016.2.4)、明日(2016.2.6)受験日の名古屋商科大学大学院B日程社会人選抜の受験票が届きました。 私は、昨年、税理士試験消費税法に科目合格し、3科目合格しましたので、これで税理士登録が可能となる5科目
続きを読む昨日(2016.2.3)は、勤務している税理士法人の業務に関連して、「マイナンバー対策セミナー(データ管理の達人操作研修会)」に行ってきました。 午後からの開催で、会場は横浜の税理士会館です。 税務ソフト
続きを読む以前にも記事にした通り、長い目で見れば、不可能ではないと考えつつも、私自身、この資格単独で食べられる状況を目指しているわけではありません。 そもそも食べていけるのか?マンション管理士の報酬と対価について ま
続きを読むここのところ、マンションコミュニティを話題にしてきましたが、本日は、そのマンションコミュニティの形成に対してマンション管理士が必要かどうかについて、現時点での私見をまとめてみたいと思います。 すでに、先日ご紹介した国土交
続きを読む