A Written Oath

湘南藤沢の開業税理士・マンション管理士・社会人大学生のブログです

A Written Oath
社会人大学院関連

「Accounting&Auditing」の講義が終わりました

一昨日、昨日(2016.7.31)で、春期の最後の講義である「Accounting&Auditing」が終わりました。

これで、秋の講義までは、丸の内ビルディングにまで来ることは無くなりました。

 

課題として中間レポートがありました

講師である小林先生から「Business Analysis」と同様に、中間レポートの提出を課題として与えられていました。

「Business Analysis」の講義レポートについて

先週の講義の終わりぐらいに課題内容の発表があり、それを土曜日の朝、講義前に提出するルールです。

評価のポイントとして、論理展開の整合性や言葉遣いなどについて、提出してからお話がありました。

提出後に読み返すと、結構できていません。

一応やっているつもりでも、時間を置くと粗がわかりますね。

 

講義は想定事例ケーススタディ

「Business Analysis」では、実在の企業を分析しましたが、この講義では、想定ケースに対してのディスカッションが行われました。

特に最終日は、事前に与えられた対立する見解(会計基準の適用方法や倫理規定から見た行動方針の判断など)に合わせて、教室内は2つのグループに分け、ディベート形式でディスカッションが行われました。

このディスカッションでも感じましたが、にわか勉強では身についていないので、大した質問や反論ができません。

今回は、発言しても的外れな発言になりやすく、先生から言葉丁寧ながらも鋭く問題点を突かれ、何度か討ち死にしました(苦笑)

上手く論点をつかめた時は良いのですが、私はあまり得意ではないようです。

そもそも発言できたからといって、それが評価に繋がっているかどうかは、その中身次第なわけですから、その意味でケーススタディでの発言の難しさを再確認させられました。

 

講義後は少しだけ飲みに行きました

飲み会風景

春期最後の講義だったことから、同じゼミのメンバーは合宿で会えますが、他メンバーは9月半ばから始まる秋の講義まで会えません。

都合のつく方と一緒に、軽く飲みに行きました。

 

まとめ

これまでも、4週に1週のペースで休みはありましたが、しばらく講義のプレッシャーがないというのは、本当に助かります。

しかし、これで気を抜いてサボると、後で大変な目に合いそうです。

気分転換や休みをほどほどに挟みつつも、夏休み中は真面目に修士論文に取り組みたいと思います。