ご近所にヤオコーができました
開店は少し前だったので、地元の話題に少し乗り遅れる感じですが、先日開店後初めてヤオコーに行けました。 税理士試験受験時代は、受験専念生であった期間に、料理ほか主夫業っぽいことをしていたので、ご近所のショッピング事情は結構
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
開店は少し前だったので、地元の話題に少し乗り遅れる感じですが、先日開店後初めてヤオコーに行けました。 税理士試験受験時代は、受験専念生であった期間に、料理ほか主夫業っぽいことをしていたので、ご近所のショッピング事情は結構
続きを読む昨日(2017.2.17)は、疑問を解決するために分譲マンション管理業界に修繕という切り口から入り、その疑問が管理業務へと移ってきたところまでを書きました。 疑問を解決するために行動してきました(修繕から管理へ) 管理業
続きを読む以前にも記事にしていますが、私の場合、「好きなこと」や「やりたいこと」がこうじて、このマンション管理業界に入ったわけではありません。 また、マンション管理士としての高い理想があって独立したわけでもありません。 なぜ起業し
続きを読むマンション管理士として、けっこう尋ねられる質問です。 マンション管理組合が、管理の見直しを行いたい場合に、どのような専門家に依頼すれば良いのでしょうか? この辺りについては、以前にもいろいろと記事にしています。 手前味噌
続きを読む以前にも少しブログ記事にしましたが、このブログを書き続けることによって、少しずつ反響がえられるようになりました。 ブログが読まれるようになってきました ある意味、こうやって熱心に毎日更新していることも「情報の押し売り」な
続きを読む昨日(2017.2.13)、体調管理の重要性について書きました。 体調管理がもっとも重要です 近頃タスクに追われ、おろそかになっているルーティンワークが多々あることから、自らの戒めのために書きました。 これは、体調管理に
続きを読む今日は、他人への教訓話というよりは、自分への戒めです。 それが、他の方にとっても有用であればと思います。 当然といえば、当然の話のはずですが、現実は理想通りにはいきません。 だからこそ、あえて宣言し、繰り返すことに価値が
続きを読む昨日(2017.2.11)は、管理組合サイドの交流会である鎌倉市のマンション管理組合交流会に出席してきました。 開催場所は、最寄り駅JR藤沢駅から一駅のJR大船駅から歩ける玉縄学習センター分室です。 いままでは、立ち位置
続きを読む昨日(2017.2.9)、日建学院藤沢校前で、マンション管理士会の会員募集のチラシ配りをしてきました。 あいにくの雪(!)で、チラシ配りするには残念なコンディションでしたが、湘南支部長からメールで募集があったことから、た
続きを読む近頃、マンションの大規模修繕に関する問題点が公にされる機会が増えていると感じます。 そして、遂に施工会社からも、この問題が公表されるに至りました。 この問題点とは、端的にいえば、「マンション大規模修繕における管理会社の施
続きを読む