3月度藤沢市市民相談の相談員を務めてきました
昨日(2018.3.23)の午後は、久しぶりに市民相談の相談員を務めてきました。 いまのところ相談員を継続しています もっぱら地元貢献的趣旨からの参加で、マンション管理士会からの派遣により相談員をやっていま
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2018.3.23)の午後は、久しぶりに市民相談の相談員を務めてきました。 いまのところ相談員を継続しています もっぱら地元貢献的趣旨からの参加で、マンション管理士会からの派遣により相談員をやっていま
続きを読む昨日(2018.3.22)、税理士試験の税法科目免除申請書類を郵送しました。 本当は、一昨日の学位記授与式直後に申請書類を発送するつもりだったのですが、どうやら私が大学院事務局からの通知を見逃していたようで、昨日になって
続きを読む昨日(2018.3.21)、一昨年に入学した名古屋商科大学大学院の会計ファイナンス研究科を修了しました。 入学オリエンテーションに行ってきました 2016年3月26日の入学オリエンテーションからほぼ2年間の在学で、本当に
続きを読む一昨年(2015.10.1)にブログを開設して以来、1日だけトラブルで毎日更新が途絶えましたが、その時以外はこの1年8ヶ月弱の期間、なんとか毎日更新を続けてきました。 昨日はブログが更新できず、毎日更新が途切れました &
続きを読む昨日(2017.5.25)は、法定ではない書類にも管理組合にとって重要な書類や資料があることを記事にしました。 法定ではない書類でも重要なものはある 思い立つままに書いた記事であったことから、そもそも網羅性のある記事とは
続きを読む先日(2017.5.23)、管理組合で保管する書類のうち、理事会議事録の重要性について記事を書きました。 理事会議事録はしっかりと備えていますか? そもそも法定の書類ですらそろっていないことが多いのですが、とりあえず法定
続きを読む今月は社会人大学院の講義を受講していません。 そもそも履修登録自体をしませんでした。 5月は講義を受講しませんでした 理由は、4月に続けて2年次の講義を受講した結果、私にはオーバーワーク気味だったからです(
続きを読む総会議事録は、管理規約にも明記されていることから、ほとんどの管理組合はしっかりと作成しています。 しかし、その保存となると急に雲行きが怪しくなります。 総会議事録ですら、しっかりと整備できていないケースがあ
続きを読むマンション管理組合において管理費などが入ってこないということは、企業にとって売掛金が入金されないことと同様の問題です。 そして、よほど資金的に余裕のある管理組合でもない限り、その滞納を放置してしまうと、その運営上非常に大
続きを読む昨年に行われた低圧電力の小売自由化に続き、今年は都市ガスの小売が自由化されました。 昨年の低圧電力の小売自由化に関しては、分譲マンションにおける電気代削減にかなりの影響を与えるものであったり、一般家庭でも新電力を導入する
続きを読む