新江ノ島水族館へ行ってきました!
昨日(2015.12.19)は、娘と新江ノ島水族館に行ってきました。 元は、妻より娘を「外に連れ出して欲しい」とのオーダーで、娘にヒアリングしたところ、「有隣堂がいい」とのお返事。 そのため、当初は、駅前の有隣堂へ散歩に
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2015.12.19)は、娘と新江ノ島水族館に行ってきました。 元は、妻より娘を「外に連れ出して欲しい」とのオーダーで、娘にヒアリングしたところ、「有隣堂がいい」とのお返事。 そのため、当初は、駅前の有隣堂へ散歩に
続きを読む昨日(2015.12.18)に、『Facebook』と『MasuMedia』にて、合格速報を公表しましたが、こちらでも改めて、記事化したいと思います。 5戦3勝2敗、ここまで4年かかりました。 当初は、1年1科目ペースぐ
続きを読む前回(2015.12.12)は、『理事会支援業務』の解説でしたが、今回は、「基幹事務以外の管理事務」のうち、「総会支援業務」について、まとめてみたいと思います。 総会支援業務 総会支援業務は、様々なパターン
続きを読む昨日(2015.12.16)、私が顧問業務を行っている管理組合より、『理事会をサポートする理事会補助業務は、「マンション管理業」に該当し、登録業者でないと実施できないのではないか?』とのご質問を頂きました。 ご質問にお答
続きを読む昨日(2015.12.15)は、予約していた本が届いていたので、図書館へ借り出しに行ってきました。 今回は、ブログを始めて、急に増える物書き対策で、「アイディア出し」や「コピーライティング」系の書籍を借りてみました。 &
続きを読むAmazonで予約し、12日に到着。13日から電車移動時間中に読み進め、昨日読了しました。 著者の税理士 木村聡子先生には、井ノ上陽一先生が発行されているメルマガ『税理士進化論』の第1回のオフ会でお目にかかっています。
続きを読む昨日(2015.12.14)から、『MasuMedia』の廣升健生先生サイトにて連載記事を始めさせて頂きました。 この企画のために、先日の『「Masu Media」の廣升健生税理士事務所に行ってきました!』記事の通り、訪
続きを読む前回までの3回で「基幹事務」に関する業務処理について、解説しました。 今日からは、事務管理業務のうち、「基幹事務以外の管理事務」とされる3つの業務の一つである「理事会支援業務」について、まとめてみたいと思います。 &nb
続きを読むおかげさまをもちまして、にほんブログ村『マンション管理』カテゴリーのINランキングで、1位になれました。 ありがとうございます! 登録した経緯 ブログ開設当初は、にほんブログ村に登録していませんでした。 当
続きを読む昨日(2015.12.8)に東京電力からの新しいお知らせが投函されていました。 読んでは見ましたが、東京電力のサービスである『電気家計簿(来年1月からは「くらしTEPCO」にリニューアルされるそうです)』(法人は『TEP
続きを読む