『みんなの管理組合』にアドバイザーとして投稿しています
先日お会いしてきました株式会社CIPの須藤社長が運営されている『みんなの管理組合』というサイトがあります。 今までも様々なQ&Aサイトで、マンション管理に関するトピックが上がっていましたが、このサイトはマンション管理特化
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
先日お会いしてきました株式会社CIPの須藤社長が運営されている『みんなの管理組合』というサイトがあります。 今までも様々なQ&Aサイトで、マンション管理に関するトピックが上がっていましたが、このサイトはマンション管理特化
続きを読む概要で3つ挙げました分譲マンションの資産価値のうち、最後の一つである「生活上の価値」について書きたいと思います。 ただ、この「生活上の価値」については、人それぞれに価値が異なっているもののはずです。 そのため、他の2つの
続きを読む今週土曜日に相談を受けた管理組合で勉強会を開催します。 勉強会開催のために紙の資料などは頂いているのですが、実際に建物を見ないとわからないことがあります。 そのため、申し込みの窓口となってくださっている方にお願いし、訪問
続きを読む一昨日、昨日に続き、今日は概要で3つ挙げた分譲マンションの価値のうち、「取引上の価値」について書きます。 「取引上の価値」については、不動産鑑定評価に用いられる、次の3つの方法からその価値を説明したいと思います。 一つ目
続きを読む昨日(2016.2.14)、分譲マンションの資産価値について、概要を書きました。 今日は、3つ挙げた分譲マンションの価値のうち、「資産上の価値」について書きます。 この価値は、さらに次の3つの価値に分けて考えることができ
続きを読む分譲マンションの価値に関しては、馬渕裕嘉志先生のプレゼンテーションにおいても度々登場することから、『活躍できるマンション管理士養成塾』での講義を受講しながら、その内容について色々考えていました。 物の価値は人によって、変
続きを読む昨日(2016.2.12)、入学者選考を受けた名古屋商科大学大学院の「合格証」が入学手続要項などとともに、郵送で届きました。 よっぽどのことがなければ落ちないとは考えていましたが、やはり下駄を履くまでは何があるかわかりま
続きを読む昨日(2016.2.11)、予定通り東京電力の積算電力計を、従来の円盤の回る機械式電力計から、時間帯別電力計である電子式に交換しました。 これで、新しい料金プランである「朝得プラン」での料金計算になります。
続きを読む年明けからは、マンション管理に関する記事や、電力自由化に関する記事を中心に書いてきました。 今日は、まとめ記事ですが、久しぶりに、消費税法に関して書きます。 年始から資格学校での講義が進み、確定申告期で忙しい中、忘れてし
続きを読む昨日(2016.2.9)、東京電力に電話連絡し、3月31日までで新規受付が停止される選択約款の一つである「朝得プラン」に変えてみました! 皆さんに最も良いプランでの契約変更をお勧めしておきながら、自宅のプラン変更を試して
続きを読む