マンション管理士会の「特別研修セミナー」に行ってきました
昨日(2016.4.19)、私が所属している(一社)神奈川県マンション管理士会が主催した特別研修セミナーを受講してきました。 会場は、横浜のかながわ県民センターです。 内容は、先月発表された「マンション管理適正化指針」並
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.4.19)、私が所属している(一社)神奈川県マンション管理士会が主催した特別研修セミナーを受講してきました。 会場は、横浜のかながわ県民センターです。 内容は、先月発表された「マンション管理適正化指針」並
続きを読む昨晩(2016.4.18)、入会している(一社)神奈川県マンション管理士会の「技術研究会」に出席するため、関内の管理士会事務所まで行ってきました。 以前にも話題にした通り、マンション管理士会がどんな活動をしているのか知り
続きを読む一昨日(2016.4.16)、昨日(2016.4.17)で、2週末の土日4日間を使った山田有人先生の「Tax Accounting」の講義が終わりました。 後半の講義では、次の5のケースについて予習し、講義に臨んでいます
続きを読む「 Tax Accounting」の講義で使用する最後の2ケースです。 これまで8ケースの集大成的事例で、かつ、最新の判例です。 この2ケース、形は違えど、いずれも繰越欠損金が絡んでいます。 そして、いずれのケースもゼミ
続きを読むマンション管理士会入会後、加入について検討しています。 理由は2つあります。 一つは、お客様から加入について質問を受けたことがあり、加入している方が安心感があるのかもしれないと考えたことです。 もう一つは、マンション管理
続きを読む昨日(2016.4.14)、私が所属するグループの担当ケースについて、投稿しました。 南日本高圧コンクリート事件 本日は、今週末の講義の中、土曜日にディスカッションが行われる予定の掲題2つのケースについて投稿します。 &
続きを読む週末の「Tax Accounting(税務会計)」後半の講義に向け、予習をしました。 このケースは、グループディスカッションの班分けにおいて、私が所属しているグループの担当となったケースです。 そのため、プレゼンができる
続きを読む昨晩(2016.4.12)、名古屋商科大学大学院の所属ゼミの初回講義に出席しました。 名古屋商科大学大学院では、修士論文指導が行われる演習講義の「ゼミ(ゼミナール)」は「セミナー」と呼ばれています。 「ゼミ」はドイツ語読
続きを読む昨日(2016.4.11)は、娘の幼稚園始業式に出席してきました。 社会人大学院の入学オリエンテーション時に、子供の週末行事には参加できないことを告げられた通り、一昨日あった入園式には出席できませんでした。 そのため、代
続きを読む昨日(2016.4.10)は、結局この記事を書く時間が取れず、今日になってしまいました。 今日こそ、記事として投稿したいと思います。 講義は、名古屋商科大学大学院のサテライトキャパンスである東京校 丸の内ビルディングで行
続きを読む