名古屋商科大学大学院の初回講義を受講して
昨日(2016.4.10)は、結局この記事を書く時間が取れず、今日になってしまいました。 今日こそ、記事として投稿したいと思います。 講義は、名古屋商科大学大学院のサテライトキャパンスである東京校 丸の内ビルディングで行
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.4.10)は、結局この記事を書く時間が取れず、今日になってしまいました。 今日こそ、記事として投稿したいと思います。 講義は、名古屋商科大学大学院のサテライトキャパンスである東京校 丸の内ビルディングで行
続きを読む昨日(2016.4.9)、今日(2016.4.10)と名古屋商科大学大学院での初講義である「Tax Accounting(税務会計)」を受講しました! 講師である山田有人教授の講義は、名古屋商科大学大学院の受講者アンケー
続きを読む今朝、別件でコースシラバスを確認できるBlackboardを確認したところ、現在予習している「Tax Accounting」の次講義である「Consumption Tax Law(消費税法)」の講義課題の発表を発見しまし
続きを読むこの週末は、社会人大学院の予習のため、自宅缶詰状態でした。 昨日(2016.4.3)記事にした「オウブンシャホールディング事件」は、なんとか先週平日中にまとめられました。 オウブンシャホールディング事件 しかし、まだ9つ
続きを読む現在、次の4月9日土曜日から始まる「Tax Accounting(税務会計)」の予習を始めています。 Tax Accountingの予習を始めました この講義では、10のケースについてケースメソッド形式で授業が行われる予
続きを読む今日(2016.3.31)、社会人大学院に入学し、学生身分となったことを利用して通学定期券を購入しました。 先般、入学オリエンテーションに出席した際に、「学生証」と通学定期券を購入するために必要な「通学証明書」は入手して
続きを読む一昨日(2016.3.27)は、Amazon Student会員登録ほか、入学オリエンテーション後に行うべき最初の対応を行いました。 そこで早速、手探りながら4月9日からスタートする講義の予習を始めました。 最初の講義は
続きを読む一昨日(2016.3.26)、名古屋商科大学大学院の入学オリエンテーションに出席しました。 入学オリエンテーションに行ってきました オリエンテーションでは、各種大学院からの各種通知を確認できる「キャンパス掲示板」の利用方
続きを読む