神奈川県マンション管理士会への入会手続きが終わりました
一昨日(2016.3.7)、神奈川県マンション管理士会への入会手続きが無事完了し、IT担当の方より、会員向けホームページとメーリングリスト登録案内がきました。
入会承認書が届いて、入会金納付をしたのが3月4日でしたので、素早いご対応ありがとうございます!。
これまでの流れ
マンション管理士の登録について住所変更をしていなかったため、まずは昨年に登録事項変更届出書を行っています。
業界を離れていたため、受講していなかった法定講習の受講申し込みをします。
年明けて、申し込んだ法定講習を受講しました。
これで、マンション管理士会への入会に必要な書類が整ったので、入会説明会を受講します。
そして、入会手続きをして本日に至ります。
入会説明会の受講以外は、すべて私がマンション管理士会に入会するために必要な手続きでした。
住所変更や法定講習など、試験合格後、登録すらしていないような方でもマンション管理士として活動し、マンション管理士会に入会されたとお考えになられた時には、少しはお役に立つのではないかと思います。
会員向けホームページ
他エリアのマンション管理士会ではわかりませんが、神奈川県マンション管理士会では外部者向けのホームページ以外に、会員向けホームページが作られ、運用されています。
各種お知らせの日付がかなーり古かったり、支部ごとの規定が登録されていなかったりと、運用まで行き届いていないところが少し残念ながらも、税理士業界に負けないぐらい年齢層が高い士業にもかかわらず、ここまでやれていることに驚きを感じます。
お金と手間のどちらをかけて作成・運営されているのかはわかりませんが、昨年11月末時点で会員数228名の会とは思えません。
各種メーリングリストにも登録されます
また所属支部や参加希望した研究会のメーリングリストにも登録され、関連情報がメールで届きます。
少なくとも、一度はすべての研究会に参加してみたいと思っているので、「管理運営」「技術研究」「法務研究」の3つの研究会すべてに登録しました。
また昨日、さっそく支部会の開催案内が届きました。
出欠確認も行われていましたので、ご挨拶とともに出席予定で返信しました。
まとめ
放置していたのは自分ですが、やってみるとかなりの手間隙がかかりました(苦笑)
極論、マンション管理士と言う資格は名称独占でしかない資格ですので、無理に名乗る必要もなく、ここまでしてマンション管理士会に入会する必要もないかもしれません。
しかし、実務をやり始めると、知られていない資格ながらも他に指標となるようなものがないため、やはり資格があること自体には有用性を感じます。
ただ、逆からのアプローチとして、資格があるから実務ができるのかという問題については、どうなっているのか気になっています。
法定講習は有用ですが、それだけでは、いろいろ不足しているよう感じています。
入会したことにより、他のマンション管理士さん達と交流できれば、自分自身に対する位置付けを含め、この辺りで見えてくる部分があるかもしれないと考えています。