入学オリエンテーションに行ってきました
昨日(2016.3.26)は、名古屋商科大学大学院の入学オリエンテーション出席のため、名古屋本校 丸の内タワーまで行ってきました。 名古屋へは、昨年の税理士試験後から今年1月までの間も『活躍できるマンション管理士養成塾』
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.3.26)は、名古屋商科大学大学院の入学オリエンテーション出席のため、名古屋本校 丸の内タワーまで行ってきました。 名古屋へは、昨年の税理士試験後から今年1月までの間も『活躍できるマンション管理士養成塾』
続きを読む昨日(2016.3.6)、東京工業大学のキャリアップMOTプログラムのストラテジックSCMコース第12期(2015年秋期)特別講義・講演プログラムに行ってきました。 今回の受講は、普段のマンション管理の話や税理士関連とは
続きを読む先日(2016.2.18)、簡易書留で郵送しました入学手続き書類につき、到着及び手続き完了のメールが届きました。 「名古屋商科大学大学院」入学手続きをしました! 入学許可証は、もう少しかかるようですが、これで入学できたと
続きを読む先般、合格通知を受け取った名古屋商科大学大学院の入学手続きを、B日程(選考日2016.2.6)の入学手続締切日であった昨日(2016.2.19)に終わらせました。 「名古屋商科大学大学院」入学者選考に合格しました! 特に
続きを読む昨日(2016.2.12)、入学者選考を受けた名古屋商科大学大学院の「合格証」が入学手続要項などとともに、郵送で届きました。 よっぽどのことがなければ落ちないとは考えていましたが、やはり下駄を履くまでは何があるかわかりま
続きを読む昨日(2016.2.7)の記事で、名古屋商科大学大学院への入学を目指すにあたり、社会人大学院で修士論文による税法免除を第一目的とはしつつも、マンション管理士として管理組合運営の支援に携わる中で役立てられるのではないかと考
続きを読む一昨日(2016.2.5)、昨日(2016.2.6)と、名古屋商科大学大学院の入学者選考について記事にしてきましたが、本日は、名古屋商科大学大学院で取得することが可能な学位であるMBA(経営学修士)について、記事化してみ
続きを読む昨晩(2016.2.5)は、税理士法人での勤務が終わってから、TAC消費税法二宮先生クラスの受講生メンバー二人と横浜で飲んできました。 一緒に飲んだお二人とは年末の忘年会で、飲む約束をしていました。 税理士試験TAC受講
続きを読む