Inheritance Tax Lawの講義が始まりました
昨日(2016.11.26)、「Inheritance Tax Law(相続税法)」の講義が始まりました。 講師は春の「Consumption Tax Law(消費税法)」でもお世話になった松田教授です。 Inherit
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
昨日(2016.11.26)、「Inheritance Tax Law(相続税法)」の講義が始まりました。 講師は春の「Consumption Tax Law(消費税法)」でもお世話になった松田教授です。 Inherit
続きを読む2年前のちょうどこの時期、社会人大学院への入学検討をしていました。 その時、夏に税理士試験の消費税法を受験し、自己採点の結果は、科目合格できるかどうかとても微妙な状況でした。 税理士試験受験4年目 合格の可能性が全くない
続きを読む昨日(2016.11.22)は、前回に続き変則開催のゼミで、二週続けてのゼミとなりました。 社会人大学院「Seminar(ゼミ)Ⅱ」第4回 理由は、先輩たちのゼミ開催日と交換したからです。 修士課程2年の先輩方は、もう本
続きを読む昨日(2016.11.20)は、準備を進めていた社会人大学院のゼミ秋合宿で、開催場所は熱海でした。 ゼミ合宿の準備を進めていました とりあえずは最低限の準備を終わらせ、なんとか集合時間に間に合うように熱海駅に着くことがで
続きを読む今週は、今日(2016.11.20)開催される社会人大学院のゼミ合宿の準備を進めていました。 前回は、夏に軽井沢で合宿でした。 社会人大学院ゼミ夏合宿 主目的は先輩方の修士論文作成の追い込み 今回、我々修士
続きを読む近頃は、めっきり寒くなりました。 このブログを続けて読んでいただいている方には伝わっているかもしれませんが、最近は通学している名古屋商科大学大学院での受講及びゼミでの修士論文検討対応に追いかけられる毎日です。 現在、私は
続きを読む昨晩(2016.11.15)は、通常の隔週ペースではなく、変則で中2週挟んで、第4回目のゼミでした。 社会人大学院「Seminar(ゼミ)Ⅱ」第3回 合宿時にできれば、先輩方にパワーポイントで発表し、ご意見をもらいたいと
続きを読む今日は、夕方からゼミと週末日曜日予定されている合宿に対応するため、午前の税理士法人勤務はお休みをいただいて取り組んでいます。 普段通りでも、午後からは時間が自由にはなりますが、修士論文の検討にはまとまった時間がないと厳し
続きを読む一昨日、昨日(2016.11.13)の講義を受講し、「 Income Tax Law(所得税法)」の講義が終わりました。 Income Tax Law講義3日目 最終日には提出課題がなかったことから、さらに少し休めました
続きを読む昨日(2016.11.12)は、先週から受講中の「Income Tax Law(所得税法)」の講義後半3日目です。 後半は前半ほどの課題量ではなかったことや、前半でレポートに取り組んだ慣れもあり、先週よりは多少楽できまし
続きを読む