社会人大学院第3回ゼミの受講準備を始めました
名古屋商科大学大学院のゼミ(セミナー)は、基本、隔週ペースでの講義になります。 本来であれば、昨日(2016.5.10)で前回のゼミから2週間だったのですが、ゴールデンウィークを挟んだことにより、1週ずれ、来週開催となっ
続きを読む湘南藤沢の税理士・マンション管理士・社会人大学院生のブログです
名古屋商科大学大学院のゼミ(セミナー)は、基本、隔週ペースでの講義になります。 本来であれば、昨日(2016.5.10)で前回のゼミから2週間だったのですが、ゴールデンウィークを挟んだことにより、1週ずれ、来週開催となっ
続きを読むいつも通り、まだ「Corporate Tax Law(法人税法)」の講義の途中ながらも、次講義である「Risk Management」の課題発表がありました。 この講義は、東京校開催ではなく、名古屋本校開催の講義のため、
続きを読む昨日(2016.5.8)、講義初日でのディスカッション2連敗の雪辱を果たすべく、講義2日目に臨みました。 「Corporate Tax Law」の講義初日が終わりました 世間はゴールデンウィーク最終日でも、我々名古屋商科
続きを読む昨日(2016.5.7)は、「Corporate Tax Law(法人税法)」の講義初日、室内にこもって勉強するのがもったいないぐらいのいいお天気でした。 一応、講義準備しましたが、その甲斐なく、初日のディスカッションは
続きを読む課題発表があったことについては先週記事にしています。 「Corporate Tax Law」の課題発表がありました 今回は、予習開始後に様々な連絡があり、準備判断が難しかったことから、講義直前の今朝(2016.5.7)ま
続きを読む先日、記事にしていました日本学生支援機構の「奨学金」について、申請を検討していましたが、申込みすることとしました。 「日本学生支援機構」の奨学金借り入れを検討しています 名古屋商科大学大学院での申込みは、次のような手続き
続きを読む5月に入り、大手の分譲マンションの管理会社は、そろそろ定期理事会・総会の開催繁忙期に突入しているのではないでしょうか? 税理士業界も3月決算法人が多い場合には5月末までが繁忙期になるかと思われますが、分譲マンションの管理
続きを読む購読しているマンション管理新聞にて、分譲マンション管理会社の業界団体である(一社)マンション管理業協会が、会員受託物件の被災状況の取りまとめを行っていることを知りました。 今回の地震は震度7という大きな余震の後に本震(マ
続きを読む昨日(2016.5.2)、注文していた書籍が届き、修士論文のテーマ検討を始めました。 名古屋商科大学大学院に入学し、ゼミ出席前までは、指導教授の山田有人先生が移転価格税制など国際税制に明るいことから、その分野でテーマを探
続きを読む一昨日(2016.4.30)、昨日(2016.5.1)で、後半講義が終わり、「Consumption Tax Law(消費税法)」はこれで完了です。 タイムスケジュールとしては、一昨日は、主にグループプレゼンテーション、
続きを読む