A Written Oath

湘南藤沢の開業税理士・マンション管理士・社会人大学生のブログです

A Written Oath
消費税税理士試験

税理士試験消費税法関連記事のまとめ

年明けからは、マンション管理に関する記事や、電力自由化に関する記事を中心に書いてきました。

今日は、まとめ記事ですが、久しぶりに、消費税法に関して書きます。

年始から資格学校での講義が進み、確定申告期で忙しい中、忘れてしまったことなどを補いながら復習される時期だと思いますので、税理士試験受験生応援記事としてまとめます(と言いますか、少ないPVながらも内容がヒットすると長時間読まれる検索傾向から判断しました:笑)

注意事項として、私は平成27年度の受験生でしたので、本年度の改正事項である「国境を超えた役務の提供に係る消費税課税の見直し等」については、反映されていません。

この辺りに関しては、現役のTAC講師である税理士の石田修朗先生が、ブログ記事化してくださっています。

他にも勉強法・理論暗記・計算や、消費税法・財務諸表論の重要論点について丁寧に解説してくださっているので、興味のある方はぜひどうぞ。

ただ、「特定収入」や「特定支出」は、基準期間における課税売上高や控除対象仕入税額には含まれないため、今まで通り、取引分類が最も重要と言えると思います。

 

概要・総則、取引分類

まずは、資格学校初回講義で解説されるような、消費税法の全体像について解説しました。

Theory memorization消費税について(概要)
今日からは、私が勉強した税法科目である「消費税」について、記事投稿したいと思います。 平成27年4月に延期された10%への税率アッ...

次に消費税の課税・不課税を分ける「国内取引の課税の対象」です。

cover消費税について(国内取引の課税の対象)
昨日の『消費税について(概要)』に続き、今日は、国内において消費税が課される(法律の対象とされる程度の意味)取引について、まと...

課税の対象となった後の「取引分類(非課税・輸出免税等・6.3%課税取引)」について

Export goods retailer消費税について(取引分類)
『消費税について(概要)』『消費税について(国内取引の課税の対象)』と書いてきました。 今回はその対象として取り扱われること...

課税の対象となるもう一つの取引である「輸入取引の課税の対象」について

Tokyo Port消費税について(輸入取引の課税の対象)
昨日、一昨日とマンション管理業界の国家資格である『管理業務主任者』について記事投稿しましたが、今日からは、また消費税に関する話...

自分用の備忘録的記事ですが、「売買手数料・利子など有価証券に係る消費税の取引区分について」

有価証券の課税仕入れ区分売買手数料・利子など有価証券に係る消費税の取引区分について
ちょっと久しぶりに消費税について、記事投稿します。 本日の記事は、経理・会計実務にも分類しましたが、どちらかという税理士試験...

 

納税義務

まずは、「納税義務者の原則」から解説しました。

consumption-tax-taxpayer-part1消費税について(納税義務者の原則)
昨日の「輸入取引の課税の対象」までで、一部の例外を除き、消費税の課税の対象については、一通り解説が終わりました。 今日からは...

次に、「小規模事業者に係る納税義務の免除の特例」について

Exemption_of_tax_liability_relating_to_small_businesses消費税について(小規模事業者に係る納税義務の免除)
昨日は、「納税義務者」の規定でしたが、今日は納税義務の免除の規定である「小規模事業者に係る納税義務の免除」の規定について、まと...

「課税事業者の選択」について

Overview_Selection_of_taxable消費税について(課税事業者の選択)
納税義務について、「納税義務者」、「小規模事業者に係る納税義務の免除」と投稿してきましたが、今日は納税義務の免除の特例として「...

相続・合併・分割等をまとめて「承継に係る納税義務の免除の特例」として、解説しました。

Overview_exceptions-to-the-exemption-of-consumption-tax-liability-relating-to-the-succession消費税について(承継に係る納税義務の免除の特例)
「課税事業者の選択」、「前年等の課税売上高による納税義務の免除の特例」に続き、納税義務の免除の特例規定のうち、承継に係る納税義...

新設法人・特定新規設立法人をまとめて「新たに設立された法人に係る納税義務の免除の特例」として、解説しました。

Newly established corporation消費税について(新たに設立された法人に係る納税義務の免除の特例)
納税義務の免除の特例規定のうち、新たに設立された法人に係る納税義務の免除の特例について、まとめてみたいと思います。 この特例...

 

税額控除

まずは、「全額控除」から使用されている用語の意義などを中心に解説しました。

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part1消費税について(仕入れに係る消費税額の控除:全額控除)
今日は、消費税額の計算に係る規定である「仕入れに係る消費税額の控除」の規定のうち、全額控除について、まとめてみたいと思います。 ...

次に、「課税売上高が5億円を超える場合等」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part2仕入れに係る消費税額の控除:課税売上高が5億円を超える場合等
昨日は、「消費税について(仕入れに係る消費税額の控除:全額控除)」を解説しましたが、今日はその続きとして、「課税売上高が5億円...

「課税売上高が5億円を超える場合等」に関連して、「課税売上割合に準ずる割合」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part3仕入れに係る消費税額の控除:課税売上割合に準ずる割合
一昨日、昨日に続き、「仕入れに係る消費税額の控除」の規定を解説していますが、今日は「課税売上割合に準ずる割合」について、まとめ...

同じく、「一括比例配分方式の継続適用」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part4仕入れに係る消費税額の控除:一括比例配分方式の継続適用
一昨日の「仕入れに係る消費税額の控除:課税売上高が5億円を超える場合等」で、個別対応方式と一括比例配分方式につき選択適用できる...

控除できるための要件である「帳簿及び請求書等」に関連して、その保存と意義、保存期間等について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part5帳簿及び請求書等の保存
今日は、「仕入れに係る消費税額の控除」の規定のうち、「帳簿及び請求書等の保存」について、まとめてみたいと思います。 この規定...
deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part6帳簿、請求書等の意義
昨日の「帳簿及び請求書等の保存」に続き、今日は「帳簿、請求書等の意義」について、まとめてみたいと思います。 一言で「帳簿」、...
deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part7帳簿、請求書等の保存期間等
帳簿、請求書等に関する規定が続きますが、納付しなければならない消費税額を差し引くことができる証拠書類がそれだけ重要であると考え...

前後半に分けて「課税売上割合」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part8課税売上割合(前半)
また消費税法の解説に戻りますが、今日は「課税売上高が5億円を超える場合等」の規定中、重要なポイントである『課税売上割合』の原則...
deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part8課税売上割合(後半)
昨日の『課税売上割合(前半)』に続き、課税売上割合の原則的な取扱いの残りの規定について、まとめてみたいと思います。 前半は、...

検索でも最も記事が読まれており、私自身も重要論点と考えている「非課税資産の輸出等を行った場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part10非課税資産の輸出等を行った場合の仕入れにかかる消費税額の控除の特例
本日からは、「仕入れに係る消費税額の控除の特例」に関する規定について、解説したいと思います。 昨日までの規定は、「預かった消...

「仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part11仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例
昨日に引続き、仕入れに係る消費税額の控除の特例で、「仕入れに係る対価の返還等を受けた場合」について、まとめてみたいと思います。 ...

 

ここからは「控除の調整」関連で、まずは「課税売上割合が著しく変動した場合の調整対象固定資産に関する仕入れに係る消費税額の調整」です。

後回しにしていました「調整対象固定資産」については、ここで解説しています。

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part12課税売上割合が著しく変動した場合の調整対象固定資産に関する仕入れに係る消費税額の調整
本日は、「控除の特例」ではなく、条文の流れにそって「仕入れに係る消費税額の控除の調整」の一つである「課税売上割合が著しく変動し...

「転用した場合の仕入れに係る消費税額の調整」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part13転用した場合の仕入れに係る消費税額の調整
今までの投稿をたくさん並べただけのレイアウトだったので、一昨日、トップページのデザインを少しいじってみました。 「マンション...

「納税義務の免除を受けないこととなった場合の棚卸資産に係る消費税額の調整」について

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part14納税義務の免除を受けないこととなつた場合等の棚卸資産に係る消費税額の調整
今日は、3つある「控除の調整」の最後の規定で、「納税義務の免除を受けないこととなった場合等棚卸資産に係る消費税額の調整」につい...

 

ここまでが原則課税(一般課税)で、「簡易課税制度」について解説しました。

deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part15中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例(簡易課税制度)
本日は「控除の特例」に戻って、「中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例」について、まとめてみたいと思います。 「簡...
deduction-of-consumption-tax-in-accordance-with-the-stocking-part16災害等があつた場合の中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例の届出に関する特例
本日は、昨日の『中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例』の続きで、「災害等があった場合の中小事業者の仕入れに係る消費税額...

 

「売上げに係る対価の返還等をした場合の仕入れに係る消費税額の控除」について

Deduction_of_consumption_tax_in_the_case_of_the_return__etc__of_the_consideration_related_to_sales売上げに係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除
前回で簡易課税制度まで説明しましたので、これで「仕入れに係る消費税額の控除」については、細かい論点を除き、一通りの解説が終わり...

「貸倒れに係る消費税額の控除」について

Deductions such as consumption tax relating to bad debts貸倒れに係る消費税額の控除等
今回は、「預かった消費税額」から差し引きことができる税額控除の最後の規定である「貸倒れに係る消費税額の控除等」について、まとめ...

 

まとめ

細かい論点や、ヤマ張り的にやっておくべき論点も幾つか残っていますが、おおむね重要論点はカバーしているはずです。

消費税法に限らず、直近の税理士試験は基本論点を素早く正確に回答できることが、まず必要です。

そして、そこにプラスアルファを乗っけられるほど、合格確実圏に近づきます。